ブランド買取なら
POINT01
100年以上続く老舗だからこそできる
高額査定
POINT02
豊富な
買取実績
POINT03
経験豊富な鑑定士が持つ
査定スキル
須賀質店ではタグホイヤーの全ての時計(カレラ・アクアレーサー・リンクなど)の買取を強化しています。附属品や箱、保証書が無くても買取可能です。是非須賀質店にお持ちください。
タグホイヤーは前身のホイヤー社が1860年に創業しており、160年以上の歴史があるブランドです。現行の最新モデルから前身のホイヤー社製のお品物まで、製造年やシリーズなど様々な時計が存在します。須賀質店では現行品からホイヤー社製まで買取実績が豊富です。
タグホイヤーの代名詞ともいえるクロノグラフつきは勿論、3針タイプ・トゥールビヨンモデル・機械式・クォーツ(電池)式など様々なお品物を取扱ってきました。他店の査定額に納得いかないお客様も、お気軽にご相談ください。
ブランド時計は、その時の流行や国際情勢、金融事情など様々な要因で相場が変動します。
最近では新型コロナウィルスの世界的流行の影響を受け、ブランド時計の需要と供給のバランスが崩れ、結果的に時計の買取相場が高騰している傾向にあります。
下の図にありますように、ロレックスのデイトナやパテックフィリップのノーチラスなどは、2016年と2021年では、ブランド時計の買取価格は2倍以上に変動していることがわかると思います。
ロレックスやパテックフィリップのみならず、オメガやウブロ、パネライなど他にも多くのブランド時計の相場が上昇していると言えるでしょう。
そのため、ブランド時計の売却を検討されている方は、相場が高騰しているまさに今のタイミングが売り時です!!
商品名 | 2016年10月の買取価格 | 2024年3月の買取価格 |
---|---|---|
ロレックス デイトナ 116520 白文字盤 | ~1,000,000円 | ~2,750,000円 |
オメガ スピードマスター 3570.50 | ~220,000円 | ~460,000円 |
ウブロ ビッグバン 301SX | ~600,000円 | ~630,000円 |
パネライ ルミノールマリーナ 1950 3DAYS | ~350,000円 | ~300,000円 |
パテックフィリップ ノーチラス 3800/1A | ~1,800,000円 | ~4,500,000円 |
※上記は参考価格です。商品の状態や時期により買取価格は変動します。
タグホイヤー買取実績一覧はこちら
タグホイヤーの前身であるホイヤー社は、1860年エドワード・ホイヤーという時計技師によって設立されました。エドワード・ホイヤーが優秀な時計技師であった事はもちろん、彼の元に優秀な時計技師が多く集まり、すぐに時計メーカーとしての地位を確立します。
1882年にホイヤーは、懐中時計で独立したストップウォッチ機能を備えた世界初のクロノグラフを発表しました。
1887年には「振動ピニオン機構」という装置を開発し、それまでのクロノグラフ機能と異なった機構で特許を取得します。ホイヤーが開発したクロノグラフ機構は、現在でも多くのブランドが採用しています。クロノグラフ機構の製造・調整・メンテナンスを簡単・安価に行える事になり、ホイヤーの功績は非常に大きなものであると言えます。
1911年に「ダッシュボード・クロノグラフ」という機構を開発します。これは飛行機や車での移動時間と距離を測定できるもので、こちらも特許を取得します。そして3年後にはクロノグラフ付腕時計を世界で初めて発表したのです。
1916年には100分の1秒単位で時間を測定できる、世界初の機械式ストップウォッチ「マイクログラフ」を開発します。100分の1秒を計測するには、366,000ビートのムーブメントが必要でした(通常の腕時計は28,800ビート)。この究極ともいえるムーブメントの開発は、ホイヤーの知名度や信頼を大きく向上させました。
そして1920年代のアントワープ・パリ・アムステルダムのオリンピックで、ホイヤーは公式ストップウォッチとして採用されました。
1969年のバーゼルウォッチショーで、ホイヤーはハミルトン・ブライトリングと共同で自動巻きクロノグラフを製作・発表しました。これでクロノグラフ=ホイヤーというイメージが完全に出来上がったと言えます。
1971年には、フェラーリF1チームがホイヤーを専用タイムキーパーとして採用しました。自動車レースとの関わりの深さは、この頃のイメージが強いのでしょう。
1985年に、ホイヤーはF1のセラミックターボチャージャーのメーカーであるTAGに買収されました。ここでタグホイヤーが誕生します。タグホイヤーは現在でも人気の時計ブランドであり、自動車レース、スポーツの分野に深く関わったことからマニアの方も多いでしょう。今後もストップウォッチと時間計測の分野はもちろん、スマートウォッチなど革新的な時計製造に力を入れていくでしょう。
創業大正9年の須賀質店は、100年以上の歴史の中で数多くのタグホイヤーを買取してきました。タグホイヤーの時計を高く売却したい方は是非須賀質店にお問い合わせください。
カレラ・アクアレーサー・リンク・フォーミュラ・モナコなど全てのタグホイヤーを経験豊富な鑑定士が丁寧に査定致します。自動巻き・クォーツ・3針・クロノグラフ・トゥールビヨンなど様々なタイプを高額で買取します。
五反田本店・渋谷営業所・池袋営業所の各店舗に、是非お気軽にご相談下さい。
創業大正9年の須賀質店では、100年以上の歴史の中で多数のタグホイヤーを扱ってきました。カレラやアクアレーサー・リンク・モナコなどの人気シーズは勿論、メンズ・レディース・機械式・クォーツ式などタグホイヤーの全ての時計が取扱い対象です。
タグホイヤーのフラッグシップともいえるクロノグラフつきはもちろん、複雑機構のトゥールビヨンモデルからシンプルな3針モデルまで経験豊富な鑑定士が査定します。
お客様の大切なお品物を、タグホイヤーの取扱い実績が豊富な須賀質店が、丁寧に査定して買取します。
タグホイヤーの時計を買取した業者は、メンテナンスを施して新たなオーナーを探す為に再販します。再販の流れは、大きく分けて2つ。買取った業者が自社の店舗やオンラインストアで販売する場合と、オークション出品などで他の販売業者に売却する場合です。
須賀質店はお客様から買取ったお品物を、検品後素早く業者専用オークションに出品します。これは、自社販売時に必要となる人件費や在庫期間の諸経費がカットできるメリットがあります。ここで浮いた諸経費分を買取価格に上乗せする事ができ、高額査定が可能となります。
タグホイヤーの買取相場は日々変化していています。この相場動向を常に把握し、タグホイヤーの取扱い経験豊富な鑑定士が査定を行います。
査定時にバックヤードにお品物を持っていくお店もありますが、お客様が大切にされてきたタグホイヤーの時計を、店頭で査定します。査定時に鑑定士がどういった確認を行っているのか、チェックしている箇所はどこなのかも一目瞭然で安心です。
タグホイヤーは世界中で人気の高い時計です。日本のみならず、世界中の様々な要因によって買取相場が変動する為、常に最新の情報を入手しなければなりません。須賀質店は創業大正9年と100年以上の歴史があり、独自に相場情報を収集するネットワークを活用しています。
他店では最新の相場が反映されず査定額に納得いかないケースでも、須賀質店は最新相場を考慮しお客様にご満足いただける様努めます。
須賀質店はこれまで様々な状態のタグホイヤーを買取してきました。多数の傷がある・ガラスが割れている・リューズ抜けてしまっている・水没して動かない・・・など多々あります。経験や知識が少ない鑑定士では査定が難しい場合もありますが、須賀質店は経験豊富な査定鑑定士が揃っておりますので安心してお任せ下さい。
壊れているタグホイヤーも買取可能な理由は何か。それは優秀な時計修理業者と提携しており、一般的な修理価格よりもリーズナブルに修理をする事ができるからです。修理費用を割安に抑える事ができれば、その分を買取価格に上乗せしてお客様に還元する事ができます。
タグホイヤーは有名ブランドですので、須賀質店を含めて買取を実施しているお店も数多くあります。せっかく候補が沢山あるのですから、査定は複数のお店に依頼して買取金額を比較してみて下さい。
買取方針や買取後の再販方法・鑑定士の技術などによって、お店毎に査定金額が変わる可能性がありす。人気モデルで相場が安定している思っていても、実際にはタグホイヤーの時計で数万円変わる事もあります。
複数のお店を比較して一番高い買取店に売却する事が良いのですが、その中でも須賀質店は一番最後にお越し下さい。タグホイヤーの時計をより高く買取るシステムが構築されており、他店よりも高い査定額を提示できる自信があるからです。是非一番最後に須賀質店を利用し、買取金額の違いを体感してください。
殆どの方は腕時計を地肌に直接着用します。着用後に拭き上げて皮脂汚れや埃を蓄積させない様にすることは大切です。お客様と一緒に1日を乗り切った相棒を労う様に、日々のメンテナンスを行えば汚れが溜まる事は少なです。
それでも、拭き掃除ではケアしきれなかった細かな隙間に、皮脂汚れや埃が少しずつ堆積してしまう事もあるでしょう。皮脂等の油汚れに埃が混ざると、頑固な汚れとなってサビなどの原因となる事もあります。
その様な場合は、使わなくなった歯ブラシなどで優しくブラッシングをしてみて下さい。拭き掃除だけでは取り切れなかった汚れをかき出す事ができます。更にブラシが入らない小さな隙間は、爪楊枝を用いて汚れをかき出す事も有効です。
どのケアも力をいれてゴシゴシやってしまうと、かえって時計を傷つけてしまう事がります。優しく丁寧にお手入れを行ってみて下さい。
本人確認書類とは⇒⇒ 運転免許証 住民基本台帳カード 個人番号カード 特別永住者証明書 ※1パスポート ※2健康保険証
※1パスポートは、住所の記載の無いものに関しては、別途現住所の確認が出来る書類が必要になります。
※2200万円を超えるお取引に関しては健康保険証の他に、3カ月以内の公共料金領収書(請求書)、住民票、郵便物といったお名前と住所の確認が出来る書類が必要になります。
・20歳未満の方は買取対象外となります。
・在留カード、日本国内に住所の無い方のパスポートは本人確認書類としてご利用いただけません。
・上記以外の本人確認書類をご希望の方は、あらかじめ利用可能かお問い合わせをお願いいたします。
タグホイヤーの時計は定価の何%で買取してもらえますか?
タグホイヤーの時計はどうやって査定されますか?
為替によって相場が変動する可能性があるとの事ですが、円安と円高ではどちらが高く売却できますか?
日常使用で傷だらけですが、タグホイヤーの時計は買取できますか?
カレラのクロノグラフが動かない状態です。買取は可能ですか?
並行輸入品を購入したのですが、買取価格に影響はありますか?
保証書などの付属品が無いのですが、買取してもらえますか?
タグホイヤーの査定をお願いする前に気をつける事はありますか?
タグホイヤーの時計を須賀質店に査定してもらう場合、お勧めの店舗はありますか?
タグホイヤーの査定額が希望額に届かない場合、キャンセルする事は可能ですか?
A様(男性/東京都品川区)
どの店舗より高かったです。いくつかの店舗で査定してもらいましたが、一番差があるところで数万円違いました。やっぱりお店選びは大事だなと思います。価格だけでなく、接客も丁寧でした。買い取ってもらったのは、タグホイヤーのアクアレーサーです。査定もスムーズで、熟練感があり信頼できました。
Y様(男性/神奈川県横浜市)
タグホイヤーのカレラを買取してもらいました。初めて買った時計で売ろうか悩んでたのですが、新しい時計がほしいとスタッフの方に話したら、時計のことを教えてくれたので売ることにしました。こういったお店を利用するのは初めてで最初は緊張しましたが、スタッフの方がフランクに話してくれたので安心しました。
M様(男性/東京都文京区)
今まで何度も質預かりで利用させていただきましたが、今回初めて時計の買取をお願いしました。長年使っていなかったタグホイヤーの時計を手放そうと思い、真っ先に売り先に思い浮かんだのがこちらのお店でした。いつも親切な接客をしていただけるので、安心して手放せると買取を依頼させていただきました。
一覧を見る須賀質店渋谷営業所で、タグホイヤー、エドワードホイヤーの時計を買取いたしました。タグホイヤーから販売されている機械式の時計のほとんどは自動巻きのムーヴメントが搭載されています。今回お持ち頂いたのは、タグホイヤーでは珍しい手巻きのムーヴメントを搭載したモデルです。 タグホイヤー、エドワードホイヤーとは ドイツ系スイス人のエドワード・ホイヤーが1860年に設立したのが、スイスの高級時計ブランド、タグホイヤーです。創業当初はホイヤーという社名でしたが、日本の時計ブランド、セイコーによって開発されたクォーツ式の時計に端を発した、クォーツショックと呼ばれる時計業界の大きな再編の際に、資金難をTAGグループの援助によって窮地を脱し社名をタグホイヤーとしました。1999年にLVMH、ルイヴィトングループの傘下に入り現在に至っています。 ホイヤー社から数えて125周年を記念して、創業者の名前を冠して作られてモデルがエドワードホイヤーです。発売当時にはすでにタグホイヤーという社名に変わっていましたが、タグという表記の無い復刻モデルとして1990年頃に登場しました。 タグホイヤー、エドワードホイヤーの買取 今回お持ち頂いたのは、タグホイヤー、エドワードホイヤーのステンレス素材で、金メッキが施されたモデルです。今回のお品物にはありませんでしたが、金メッキの製品には金メッキを表す表記としてGPと刻印があったりします。 機能としては、スポーツウォッチのモデルの多いタグホイヤーらしいクロノグラフに、ムーンフェイズが付いています。ムーンフェイズとは月の満ち欠けを表示する機能の事です。 今回のお品物は、およそ30年前に製造された時計で古いお品物なので故障等がないか慎重に確認しなければなりません。ムーンフェイズやクロノグラフといった複雑機構を搭載した時計が故障している場合は修理代が大きく掛かってしまう事にもなります。幸い、古いお品物ではありましたが機能面で故障等の問題は無く、革のベルトがタグホイヤーの純正の物ではなくなっているだけでした。一部が純正でなくなっているのは改造品という扱いになってしまうので、要素としてはマイナスですが、今回のお品物であればマイナスに見る事無く買取査定が出来ると経験で分かっているため、マイナス要素としては見ていません。 エドワードホイヤーという、タグホイヤーの中でも珍しいお品物の買取ではありましたが、取引量も多く、長年の経験を積んでいる須賀質店では問題なく買取をさせて頂きました。須賀質店渋谷営業所で、60,000円で買取いたしました。 まとめ 大切なものや愛着のあるもの、普段から使っているものでもいつか買い替える時やいらなくなる時がくるかもしれません。そんな時に須賀質店いらしていただければお客様のお役に立てる事があると思います。大正9年創業で、およそ100年続く須賀質店では、池袋、五反田、渋谷どの店舗にいらして頂いても熟練のスタッフが常駐しています。100年で積み重ねたデータと、最新の相場を駆使してお客様に満足していただける買取査定が出来るように日頃から研鑽を重ねていますので、是非一度、買取査定だけでもいらしてみてください。また、電話のお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡をお待ちしております。 須賀質店のトップページ須賀質店の買取のページ須賀質店のタグホイヤー相場のページ須賀質店(五反田本店)アクセス須賀質店(渋谷営業所)アクセス須賀質店(池袋営業所)アクセス
須賀質店五反田本店で、タグホイヤー、アクアレーサーの時計を買取いたしました。WAP1110型という型番の時計で、ステンレス素材、メンズサイズ、クォーツ式というお品物でした。若干裏蓋にキズがありましたが、小さなキズであったため、金額としてはほとんど下げずに買取る事が可能であると判断したため、50,000円での買取となっています。 アクアレーサー タグホイヤーはスイスの高級時計ブランドで、エドワード・ホイヤーによって1860年に設立されました。創業者の名前を取り、ホイヤーという社名でスタートしましたが、クォーツショックという時計業界の大きな転換期に、資金援助受けたタググループの名前と合わせて現在のタグホイヤーに変更されました。 設立当初からスポーツウォッチの開発に力を入れていた事や、F1、インディカーシリーズといった有名なモータースポーツの公式時計を務める事で、レースと関わりのあるスポーツウォッチの商品が多いブランドとなっています。伝説的なレーサーであるアイルトン・セナが愛用していたため、コラボモデルも発売されています。 今回の買取のアクアレーサーは、レーサーという名前ではありますが、レース用のスポーツウォッチのシリーズではなく、タグホイヤー唯一と言えるダイバーズウォッチのシリーズです。ダイバーズウォッチの一番の特徴である、潜水している時間を計るための回転ベゼルが搭載されている事で、見た目としてもお分かりいただけると思います。 アクアレーサー、WAP1110型の買取 高級時計ブランドと呼ばれるタグホイヤーですが、そう呼ばれるブランドの中では、比較的手ごろな価格帯の商品が多いブランドです。定価がいくらであるか、それだけが買取価格を決める要素ではありませんが、やはり定価の高い商品程、買取金額も高い事が多くなります。 今回の買取では、機能のシンプルなタグホイヤーの時計という事で、あまり高額ではありませんが、であるからこそしっかりと査定をして、お客様にお伝えしています。 買取価格は、正直どこでも大差は無いお品物かもしれませんが、出来うる限りの金額をお付けする事で、お客様に喜んでいただけました。 また、中古品の買取を行う業界としては、接客業としての自覚の無い業者も今だ多いと聞きます。その点においても、須賀質店を信頼して頂き、来店していただければと思います。 タグホイヤー、アクアレーサーの買取とまとめ 今回はタグホイヤーの時計の買取をご紹介させて頂きました。このように大切なお品物を須賀質店にお持ちいただければ高価査定で買い取らせていただきます。 タグホイヤー、ラドー、セイコー、シチズン等々、様々なブランドの時計を買い取っているので、売却したい時計があれば須賀質店にご相談ください。お電話、メール、ラインでのお問い合わせを受け付けております。 タグホイヤー、モナコの買取事例←はこちらタグホイヤー、6000シリーズの買取事例←はこちらタグホイヤーの買取相場←はこちら
須賀質店五反田本店にて、タグホイヤーのカレラ(CAR2110-4型)を買取いたしました。 今回買取しました時計は、高級時計ブランドとして注目を浴びているタグホイヤーの人気モデルカレラです。 カレラは、1960年代に製造された歴史の長いモデルであり、アメリカのロードレースからインスピレーションを受けたことが始まりだと言われています。 その後何度もモデルチェンジが繰り返され、現在でも最新モデルや限定モデルなど数多くが製造されているほど人気を集めているモデルです。 買い替えや、整理などでタグホイヤーのような高級ブランドの時計を売却しようと考えている方は、買取金額についてもどのお店に売ればいいのか迷ってしまうことがあると思います。特に、現在では買取店のみならず、フリマアプリやリサイクルショップ、など売却方法や、お店選びの方法も多種多様にあります。 今回は高級ブランドの時計の売却を検討されている方へ、どこに売却すれば得になるのかそれぞれ紹介いたします。高級ブランドの時計はどこに売ればいいのか①フリマアプリやオークションアプリでの販売近年では、不用品を自ら販売できるツールとしてスマホアプリを利用したシステムがとても多く増えています。 その中でも認知度が高いアプリと言えば、メルカリやヤフオクではないでしょうか。 メルカリはフリマアプリとして自らが価格設定を行なって品物を売却することが可能です。 ヤフオクは、フリマ形式の他に、オークション形式も行なっています。 オークション形式であるため、自らが決められる金額は開始金額と、即決金額の2種類であり、最終的な売却金額はオークションの結果によって変わります。 大雑把にまとめる、フリマアプリは販売側が販売価格を決められ、オークションアプリは購入側が価格を決めることができます。 どちらにせよ、自信である程度価格を設定することができるため、一番高額で売ることができると思いがちかも知れませんが、結果的に希望金額で売却できなかったというケースもありえます。 その理由は、手数料など必要経費が発生してしまうことと、売却できる保証がないことです。 手数料について、メルカリとヤフオクは販売手数料やその他オプションや必要料金が以下のようにあります。 メルカリ販売手数料:一律10%売上金額振込手数料:通常200円(お急ぎ振り込み400円)集荷手数料:「らくらくメルカリ便」を使用した場合30円 ヤフオク落札手数料:10%(月額462円のプレミアム会員の場合8.8%)※オプションオークション上位表示:1日22円~ 例えば、メルカリで時計が500,000円で売却できたとしても、販売手数料として10%である50,000円が引かれてしまい、結果的に受け取れる金額は450,000円になってしまいます。さらに、ヤフオクやメルカリは自身で価格設定が出来るものの、最終的に希望金額で売却できる保証がありません。 フリマアプリの場合、販売価格を500,000円と設定したものの買い手がつかないため、480,000円、450,000円と金額を下げて買い手を探すしかありません。 ヤフオクにおいても、オークションの開始金額と、即決金額は決められるものの、自身の希望金額に届かなかったということは珍しくありません。 そのため、どちらも高額で販売することが出来ると思われがちですが、必ずしも自身の希望金額が叶うという訳では無いのです。 ②リサイクルショップへの売却最近では大手リサイクルショップが各地にオープンしており、買取店よりもリサイクルショップの方が行きやすいと考える人は多いでしょう。 そして、リサイクルショップはブランド品から家具や家電、ホビーなど幅広い商品の取り扱いをしています。 そのため、不用品の売却という面ではリサイクルショップが一番認知度が高いでしょう。 しかし、取扱商品が豊富である反面、リサイクルショップはそれぞれの商品の専門知識が不足している可能性があります。 例えば、買取店などであればロレックスの時計であっても同じモデル内で新モデルと旧モデルがあることを熟知しており、新モデルのほうがより高額な買取金額をお付けすることが可能です。 さらに、アンティーク時計や限定モデルなど希少性が高いものの場合、取り扱いができないと判断されてしまう可能性があります。 そのため、敷居が低いイメージがあるリサイクルショップですが、必ずしも高額な買取金額が出るという保証はありません。 ③買取店、質屋への売却買取店や質屋はお店によって取扱商品に違いはあるものの、主にブランド物の時計、バッグ、ジュエリー、貴金属がメインになるでしょう。 買取店や質屋は常に相場について研究を行なっており、品物に対する専門知識もとても豊富です。 ただ、専門知識が豊富であってもお店によって買取金額は異なります。 要因は様々ありますが、違いの一つとしては買取商品の換金方法にあります。 具体的に解説すると、BtoBとBtoCに違いはあります。 BtoC、つまり一般消費者へ品物を販売することで利益を得ることです。 買取店や質屋の多くは、店舗に買取スペースとは別に販売スペースがあります。 自社で買取したものを同じく自社で販売することによってスムーズに利益を得ることが可能です。さらに、自社で販売を行うため、販売価格が自社で設定できるのもメリットの一つでしょう。 しかし、自社販売を行なっている場合、販売コストや在庫が貯まる可能性があります そのため、もしもタグホイヤーの時計の在庫を多く抱えている、質屋または買取店へ売却を希望した場合、店側としては在庫を多く抱えている時計は進んで増やしたくないため、熱心な買取金額をつけない可能性があります。 BtoB、つまり企業が企業へ向けて販売し、利益を得ているお店もあります。 日本各地には中古品を取り扱う業者専用のオークションが開催されています。自社販売を行なっていないお店の場合、このような専門オークションへ出品することで利益を得ています。 自社で価格設定ができない分、買取金額は相場に忠実にはなりますが、在庫の回転率が早く、販売コストもかからないため、より多くの買取金額をご提示できるでしょう。 そして、買取店の場合は、買取のみを行なっていますが、質屋は質預かりと買取の2種類を行なっています。 大切なものや思い入れのあるものは手放すのが惜しいと思う方が多くいらっしゃると思います。 そんな時は質屋の質預かりとのシステムをお使い下さい。 質預かりはお品物を担保に入れてお金を借りることです。 融資金額と利息をお支払いしていただければ、お品物はお手元に戻ってくるため、売却をためらっている方はぜひ質預かりのシステムをご利用下さい。 今回買取したタグホイヤーのカレラについて今回買取しましたタグホイヤーのカレラは、箱や保証書といった付属品がない状態でお持ちいただきました。 さらに、時計のケースにもキズが多く見られるような状態でした。 お客様いわく、須賀質店で持ち込む前にフリマアプリに出品していたものの、買い手が付かなかったため持ってきたとのことでした。 ケースのキズは画像からも見えるものが多く、付属品もなかったことからフリマアプリでは買い手が付かなかったのかも知れません。しかし、担当した査定員はケースのキズや付属品が無いからと言って特に減額せず買取金額をお付けしました。 今回買取したようなステンレス製の時計の場合、細かなキズは研磨作業によって目立たなくさせることが可能です。 須賀質店は買取後の時計はクリーニング作業を施すため、今回買取したタグホイヤーの時計のキズは研磨作業によって消せる程度であると判断して買取金額に影響させませんでした。 さらに、付属品に関しても、中古品市場において一部のブランドを除いて付属品の有無は買取金額に大きく影響しません。 そのため、今回買取したタグホイヤーの時計は付属品が無かったものの、問題なく買取金額をお付けしました。 そして最終的に須賀質店五反田本店にて、タグホイヤーのカレラを85,000円で買取しました。 買取金額をご提示した際、お客様からは想像以上の買取金額だと言っていただき、無事買取成立となりました。 須賀質店は高級ブランドの時計を積極的に買取しています須賀質店は創業100年を超える老舗の質屋であり、買取店です。 100年以上の査定実績と経験から、取扱商品への専門性はとても豊富です。 他のお店では買取金額が付かなかった限定モデルやアンティークモデルであっても須賀質店では問題なく買取金額をお付け出来る可能性があります。 そして、須賀質店は買取後の商品は専門のオークションへと出品するBtoBで利益を得ています。 そのため、在庫などは気にせず、常に最新相場をもとに買取金額をお付けいたします。 さらに、須賀質店は質屋であることから買取のみならず質預かりも行なっています。 売却をすることに抵抗がある方はぜひ須賀質店の質預かりサービスをご利用下さい。 現在、新規のお客様や65歳以上のお客様へはお得なサービスもございます。 この機会に是非須賀質店をご利用下さい。 タグホイヤーの時計の買取相場←はこちらタグホイヤーフォーミュラ1の買取事例←はこちら【アンティーク】IWCの時計の買取事例←はこちら
須賀質店五反田本店で、タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)を200,000円と高価買取です。タグホイヤーはロレックスやオメガに次ぐ知名度がある時計ブランドで、エントリーモデルから高級モデルまで幅広いラインナップを展開しています。スポーツ界との関わりが深いブランドで、近年はスマートウォッチを発売するなど革新的なイメージもあります。 今回買取したモナコは、1969年タグホイヤーの前身であるホイヤー社がモナコで行われる「モナコグランプリ」へのオマージュとして発表しました。 何と言ってもスクエア型(四角型)のデザインが目に留まる時計ですが、実は世界で初めてのスクエア型の防水時計でした。そしてもう1点、モナコは世界で初めて自動巻きクロノグラフを搭載した時計でもありますので、とても革新的な時計であることがわかります。 発売直後の人気はいまひとつでしたが、ハリウッドスターのスティーブ・マックイーン氏が『栄光のル・マン』という映画で着用し、瞬く間に人気モデルの仲間入りを果たしました。タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)査定ポイントを解説 タグホイヤーには数多くの人気モデルがあります。モナコ同様にレース界との関わりが深い「カレラ」や「フォーミュラ」、ダイバーズウォッチの「アクアレーサー」、人間工学に基づいたブレスレットが特徴的な「リンク」などが有名です。[caption id="attachment_26648" align="alignnone" width="150"] カレラヘリテージクロノグラフ[/caption]今回買取したモナコは、自動巻き式のクロノグラフを備えており、レザーストラップタイプのお品物です。 まず自動巻きの査定について解説します。電池で動くクォーツ式と違い、ゼンマイを巻かなければ動かない自動巻き(機械式)時計は、止まっている状態でも問題はありません。 多くのモデルは止まった状態からの始動時にリューズを回して手巻きでゼンマイを巻き上げる事が可能で、それ以降は着用時の動きでローターが回転してゼンマイを巻き上げ動き続ける事ができます。査定時に止まっている状態であれば、上記のいずれかでゼンマイを巻いて動作確認を行います。 ゼンマイを巻いても動き出さない状態やゼンマイが巻けない場合は、査定時には故障扱いとして査定が行われます。 その場で腕時計を分解して正確な理由を判断する事は出来ませんが、おおよその修理費用額を本来の査定額から差し引き、お客様のご案内させていただきます。 また、自動巻きの時計は1日に数十秒の誤差は許容範囲とされています。査定時にはタイムグラファーという専門機器を用いて時計の誤差を確認します。この場合も、目安として1日に1分以内であれば許容範囲と判断しますが、それ以上の誤差がある場合は修理かオーバーホールの必要性があると判断して費用が査定額から差し引かれます。 この他にも針の運針に問題が無いか、カレンダーの早送りや切り替えに問題が無いかを確認して自動巻きの査定を行います。 次にクロノグラフの査定についてです。クロノグラフとはストップウォッチ機能付きの時計の事です。 レースのラップタイムを計測する為に搭載されたのが始まりで、アポロ13号でオメガのスピードマスターが活躍したエピソードも有名な話です。 便利な機能でメカ好きな男性に人気の高いクロノグラフ。デザインもシンプルな3針タイプとは違った印象を与える事ができるので愛用者が多いのですが、複雑な機構を小さな腕時計のケース内に収めている為、シンプルな3針時計と比べるとどうしても故障のリスクが上がってしまいます。60秒計の針がリセット時に正位に戻らない、30分計の針が1分ごとにカウントしない等の細かい不具合から、プッシュボタンが正常に押しこめずにクロノグラフが使えない、プッシュボタンを押しても反応しない等の故障も見たことがあります。 こういった状態では修理が必要になりますが、クロノグラフは複雑機構ですので修理費用が高額になります。 腕度時計において「デザイン」は非常に重要なポイントですが、クロノグラフを活用する場面が少ない方が購入を検討する場合、故障のリスクやランニングコスト面を把握した上での購入をお勧めします。 最後に、レザーストラップの査定ポイントを解説します。腕時計はベルトの素材によって印象も大きく変わります。日本で一般的に普及しているのは金属製のブレスレットタイプです。[caption id="attachment_29717" align="aligncenter" width="150"] ヴァシュロンコンスタンタンのブレスレット[/caption]ステンレススチールやチタン、金(ゴールド)などケース素材と同じ素材で作られている事が多く、耐久性が高い点が利点です。 一方、金属製の為重量感がある場合が多く、キズや破損等で修理や交換となると費用が高額になる欠点があります。 今回買取したモナコの様なレザーストラップやラバーベルトの場合、金属製のブレスレットに比べると耐久性が劣ります。 利点は多くのモデルで社外性のストラップに簡単に変更ができるので、自分好みの色や素材のストラップに着せ替えができます。 レザーストラップは汗や雨などの水分に弱い欠点がありますが、付け替えが容易に行えるため劣化してきたら新しいストラップに交換して気分を変える方も多いでしょう。ここで注意していただきたいポイントは、交換した純正のストラップを処分せずに保管しておいていただきたい事です。 純正のレザーストラップは腕時計において「付属品」となります。カラーや素材が全く同じ純正ストラップに交換された場合は良いかも知れませんが、社外品のストラップなどに交換されるお客様も多いと思います。 その場合、純正のストラップを処分してしまうと、「付属品の欠損」として扱われて査定額が下がる可能性があります。 ベルトを止める尾錠やバックル部分も同様です。普段ご自身で使用される際は社外品でも全く問題ありませんが、売却時は外した状態でも構いませんので純正のストラップや尾錠を忘れずにお持ち下さい。 上記の査定ポイントはタグホイヤーのモナコに限らず、多くの腕時計で共通しております。腕時計の売却をご検討中の方は参考になさってみて下さい。 タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)買取についてまとめ 今回の記事ではタグホイヤーのモナコ(CAW2111型)買取について解説してきました。この記事を書いている須賀質店では、タグホイヤーをはじめロレックスやオメガ・ブライトリング等の有名ブランド、オーデマピゲやパテックフィリップ等の雲上ブランド、セイコーやシチズンなどの国産ブランドと幅広い買取実績がございます。腕時計以外ではブランドバッグや財布・ブランドジュエリーを含む貴金属製品・スマートフォン・タブレットPC・カメラなど取扱いアイテムも大変豊富です。 複数点の買取も大歓迎ですので、「バッグと時計を同時に売却したい!」という場合もお気軽にご来店・ご相談下さい。 五反田本店、渋谷営業所、池袋営業所と都内に3店舗展開している須賀質店では、新型コロナウイルス感染予防対策を行い営業しております。 店頭入り口に手指消毒剤の設置、店内とカウンターの清掃・消毒、店内の換気、スタッフのマスク着用と検温などを行っております。査定内容については勿論、店頭での時間もお客様に満足していただけるように努めておりますので、売却をご検討中のお客様はどうぞお気軽にご来店下さい。 ルイヴィトンのバッグ買取について←こちら ロレックスの時計買取について←こちら 貴金属のネクタイピン買取について←こちら
須賀質店は、大正9年に東京五反田で創業して、現在まで100年以上続く老舗質屋です。
これまでお客様のために、徹底した低金利を追求し業界トップクラスの水準にまで金利を引き下げてきました。
また、業界最高値の査定金額を提示するために、ブランドバッグ、高級腕時計、ブランドジュエリーなどをはじめ、金やプラチナの査定金額に至るまで、日々商品の相場価格を研究しています。明るくクリーンな店舗をご用意いたしましたので、質屋を初めてご利用になるお客さまでも、安心してご来店ください。
社名 | 須賀質店株式会社 |
---|---|
代表者 | 須賀兼一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル 2階 |
創業 | 大正9年 |
会社設立 | 平成19年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 5名(アルバイト1名含む) |
事業内容 | 質屋業務、古物取扱業務 |
取引銀行 | 横浜銀行五反田駅前支店、 東日本銀行大崎支店 |
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。
須賀質店で高価買取している時計買取ブランドをご紹介しています。
こちらの時計ブランド以外でも、多数の高価買取実績がありますので、ライン、電話、メールでお気軽にお問い合わせください。