ブランド買取なら
POINT01
100年以上続く老舗だからこそできる
高額査定
POINT02
豊富な
買取実績
POINT03
経験豊富な鑑定士が持つ
査定スキル
下記のエルメスバッグ買取査定額は、新品商品(全く使用していない商品で傷なし、保証証有効期限内、箱あり)の買取上限価格です。 商品の状態、人気度、付属品の有無によって、買取査定額は上下することがあります。
そのために、下記のエルメスバッグ買取査定額のとおりに買取をできない場合がありますので、下記の買取査定額についてはひとつの参考としてご覧くださいますようにお願いいたします。 ※質入れの場合のエルメスバッグ質入れ査定額は、預かり期間中の査定相場の下落を考慮するので、買取査定額より10%から20%若干下回ります。
エルメス(HERMES)は1837年にフランス パリのマドレーヌ地方で、高級馬具の工場としてティリア・エルメスが創業しました。当時の交通手段は馬車が主だったために、馬に馬車を取り付け固定するための鞍が必需品でした。
エルメス(HERMES)は、貴族や富豪がこぞって馬車の利用を増やしているのをみて、馬の鞍の製造に特化して高品質で大量の馬具を販売するビジネスモデルを確立しました。
エルメスの販売する馬具や鞍は当時の貴族や富豪に支持され、エルメスの名は一躍有名になりました。
1880年頃からガソリンエンジンによる自動車が普及し始めると、馬車の需要は下火になり始めます。
エルメスの3代目社長 エミール・モーリス・エルメスは、自動車が普及すれば馬車の需要が無くなり、馬具や鞍の需要が衰退することをいち早く感じ取っていました。そこで社長のエミール・モーリス・エルメスは、自社の革を加工する技術を生かして鞍を入れるバッグの製造を始めます。
1892年にこのバッグはオータクロアとして発表されることになり、エルメスが高級バッグメーカーとしての転身をはかる記念すべき作品になりました。
もともとエルメスは貴族や王族、富豪に絶大な支持を受けていたほどの、皮革の加工技術を持ったメーカーだったので、製造するバッグのクオリティは大変高く、鞍同様に富裕層の絶大な人気を博することになりました。後にオータクロアは鞍を入れるだけでなく旅行かばんとして利用され始めるなど、エルメス=高級皮革バッグメーカーとしての認知度が高まりました。
1930年代の女性のかばんは、いろいろな装飾を施されたかばんが一般的でした。エルメスの4代目社長であったローベル・デュマ・エルメスはこうした流行に疑問を持っており、かばん本来の美しさをもった作品を作りたいと考えていました。
オータクロアをベースに製作されたローベル・デュマの作品は、映画女優からモナコ公妃になったグレース・ケリーの目に留まり、様々な色のかばんを発注するほどに気に入っていました。1956年のこと、車から降りようとしたグレースケリーを記者が撮影しようとしたとき、すでに懐妊していた彼女のお腹をガードしたのが、このかばんだったと言われています。
この写真雑誌が掲載したグレース・ケリーとかばんの写真は、瞬く間に世界中に広まり、これ以来このかばんは「ケリーバッグ」と呼ばれるようになりました。それ以来、ケリーバッグは現在まで製作が続けられており、ケリー・カット、ケリー・リラックス、ケリー・ラキス、ショルダー・ケリーなどのたくさんの種類、色、素材などが発表されています。
バッグ バーキンの登場は、オータクロア、ケリーと比較してかなり最近の出来事です。1983年にエールフランスのパリ~ロンドンの飛行機内での出来事がそのきっかけになりました。当時女優であり歌手でもあったジェーン・バーキンとエルメス社長のジャン=ルイ・デュマ・エルメスが偶然にも隣同士に座ることになったのです。
ジェーンとジャン=ルイ・デュマは、フライトの短時間の間にすっかり仲良くなり、たまたまジェーンがエルメス製の手帳を床に落としてしまったために、挟んであったメモ用紙が床に散らばってしまいました。そのメモ用紙を拾いながらジェーンは「これだけのメモ用紙を挟む手帳はどこにもないし、バックはポケットが足りない」とこぼしたと言われています。
ジャン=ルイ・デュマはここで初めて自らの身分を明かして、エルメスの工房であなたの理想とするバッグを製作してみましょう、と提案しました。そして飛行機内でジェーンの語る理想の鞄をスケッチして自社の工房に持ち帰ります。後にジェーンとジャン=ルイ・デュマは工房で再開し、スケッチされたバッグはエルメスの職人によって作品に仕上げられました。
この鞄は平らな底で十分な容量があり、開いたまま使っても、閉じて使っても上品な印象の鞄でした。一目でエルメスの鞄であることがわかる2本のベルトが高級感を醸し出しています。こうして誕生した鞄 バーキンは、発表から30年以上たった今のエルメスバッグの象徴的なバッグになっています。
エルメス買取をお考えであれば、創業大正9年、都内で3店舗を展開している須賀質店にご相談ください。須賀質店はおよそ100年にわたり、質屋として高価な宝飾品、高級腕時計、ダイヤモンド、ブランドバッグなどを高価査定してきました。
高額バッグや財布の代表メーカーであるエルメスの買取も、たくさんの実績があります。エルメスのバッグを高く売りたい、高価買取を希望しているのであれば須賀質店にご相談になってみてください。
エルメスのバッグは国内だけでなく、海外の富裕層にも人気がある高級ブランドバッグの代表格です。国内の流通価格だけでなく、海外のエルメスバッグオークション落札価格までチェックしながら、常に最も高い買取価格の追及に努めています。
須賀質店では、創業以来築きあげた情報網でエルメスバッグの相場価格の最高値をチェックするだけでなく、海外にまで通じる人脈を駆使しながら、グローバルな相場価格でも特に高い買取価格の情報を集める体制を作り上げてきました。
エルメスのバッグだけでなく、財布や小物類、時計やアクセサリーに至るまで、少しでも高い買取価格をご希望であれば、須賀質店にお問い合わせくださいますようにお願いいたします。
エルメスのバッグは、新品を除いてひとつひとつの状態はそれぞれ異なっています。状態の良いエルメスのバッグはもちろんのこと、状態の良くないエルメスバッグであっても、少しでも高い買取査定価格を付けることができる査定員が、須賀質店の各店舗には常駐しています。
須賀質店の査定員は、ブランドバッグのオークション市場で多数のエルメスバッグを査定することと、社内でのきめ細かい研修を受けることで、どのような状態のエルメスバッグであっても業界最高値の査定価格を付けられるスキルを身につけています。
エルメスバッグを高価買取するためには、高く売却できる売り先を確保することが大切です。須賀質店では、国内でエルメスバッグを高く売却できる販路を確保しているだけではなく、海外のブランド品オークション市場もチェックしながら、常にエルメスバッグを高く売却できる販路の開拓を続けています。
また、海外の富裕層にエルメスバッグの買い付けの依頼を受けているバイヤーともコンタクトを取りながら、特定のエルメスバッグを高価買取できる情報の収集も継続して、業界最高値のエルメスバッグ高価買取につなげています。
須賀質店のエルメスバッグの査定価格は業界でもトップクラスの買取査定価格ですが、複数の買取依頼をいただくことで、さらなる買取価格のアップが期待できます。査定員も複数点エルメスバッグをお持ちいただくことで、1点ごとの買取価格率を上げることが可能になるからです。
もし皆さんが、複数点のエルメスバッグの買取をお考えであれば、まとめて須賀質店にお持ちいただくことをお勧めいたします。
エルメスのバッグ買取で、担当する査定員の商品に対する知識や相場価格の把握は大切な要素であると考えますが、それと同じくらい担当する査定員の接客マナーも大切な要素であると考えています。須賀質店の査定員は、多数のブランド品オークション市場に出入りすることで、商品の知識や最新査定相場を把握するとともに、社内では服装、髪型、お客様との会話スキル、立ち居振る舞いまで厳しく指導されています。
ブランド買取の業界では、一部の査定員や接客スタッフの対応がよろしくないとのお話をお客様からいただくことが多く、須賀質店では査定員は相場や商品知識のプロフェッショナルである前に明朗で良識ある社会人であるべきであるという方針で、従業員の指導に努めています。
エルメスバッグはもともと品薄で手に入れることが難しかったブランドバッグでしたが、中国や韓国、シンガポール等アジアの富裕層が増加した理由から、さらに手に入れることが難しくなったブランド品といえます。
特に日本のエルメスバッグの中古品は品質が高いうえに、日本人が取り扱っているエルメスの中古品は偽物がないといった信頼度の高さから、アジアの富裕層に絶大な人気があり価格が高騰しています。エルメス製品はバッグだけでなく、財布や小物類、時計やアクセサリーに至るまで品薄状態が続いているので、売却をお考えの方は今が高く売却できるチャンスといえます。
東京池袋、渋谷、五反田の各店舗に直接お越しください。
いずれの店舗も駅より至近で徒歩圏にあります。
弊社の無料宅配キットを利用して商品をお送りください。
店頭買取と同様の高額査定をいたします。
Y様 (女性/東京都大田区)
15年前に購入したルイヴィトンのバッグがあり、ここ数年使っていないため思い切って売ってしまおうと考え、グーグルの口コミの評判が良かった須賀質店さんに査定をお願いしました!古いモデルなのと、状態も悪かったので、「数千円でも金額が付けば良いかな・・・」と軽い気持ちだったのですが、査定金額を聞いてびっくり!予想以上に高く買取してもらえました!まだ他にもルイヴィトンのバッグを持っているので、またぜひ買取をお願いしたいと思います!
N様(男性/東京都港区)
須賀質店さんのHPを見てエルメスの財布の買取をお願いしました。事前に電話でいくら位になるのか確認をしたのですが、その時の男性の店員さんの対応がとても親切で感動しました。実際に来店した際も、事前に電話した事を伝えると、電話で対応してくださった方が出てきてくださり、安心してエルメスの財布を買取してもらいました。買取金額も他のお店より高かったので、またぜひ買取をお願いしたいです。
A様(男性/東京都目黒区)
友人に財布をプレゼントしてもらい、使わなくなったルイヴィトンの財布があったので須賀質店さんで買い取ってもらいました!お店に行く前にライン査定で問い合わせをしたのですが、その時の店員さんの対応がとても良かったです!実際に財布を査定してもらい、事前にライン査定で出してもらっていた通りの金額で買取してもらえて満足です!
エルメスのバッグ買取価格はどのように決まるの?
人気や流行によって買取価格は変わりますか?
エルメスの買取で、いちばん重要な要素は何でしょうか?
製造年が新しいほど、高い買取価格になりますか?
汚れや傷がひどい場合は買取できないのでしょうか?
付属品の有無は、買取価格に影響がありますか?
エルメスの買取価格は、円安や円高といった為替の影響を受けるのでしょうか?
須賀質店池袋営業所でコーチのハンドバッグを1,000円で買取しました。コーチのバッグは老若男女問わず人気で、普段使いしている方も多いと思います。今回は表面に汚れと、角部分の擦れキズがあるお品物を買取致しました。 コーチのバッグ買取相場について~アウトレットとの関係~ この記事をご覧になってる方の多くは、コーチのバッグを売却したいと考えて色々な記事を読まれている事と思います。 コーチというブランドは上でも書いた通り男女問わず幅広い方々がご使用になっているブランドではないでしょうか?ルイヴィトンやエルメス等と比べるとリーズナブルに購入する事ができ、ブランドの知名度も高い為人気があります。 更に昨今ではアウトレット店舗の展開に積極的で、百貨店等よりリーズナブルにコーチのお品物を手にする事が出来ます。アウトレットは元々シーズンが過ぎてしまった在庫品や、一部サイズのみ売れ残ってしまったアイテムを通常価格より値引きして販売する事から始まりました。 現在では日本でも数多くのアウトレットモールが存在し、各モールの在庫を確保するためにアウトレット専売品を製造しているブランドが数多くあります。 コーチもアウトレット専売品を製造しているブランドの1つで、通常品より価格を下げて売る代わりに何らかのコストダウンが行われているという事になります。コーチは1941年にアメリカのニューヨークで皮革工房として創業しました。創業当時はクラシカルスタイルで富裕層の男性をターゲットにしたラインナップでした。 90年代には現在のターゲット層である若年層・女性の支持を得るべく「アクセシブル・ラグジュアリー=手の届く高級品」として、手に取りやすいプライスでありながら製品のクオリティーは落とさないアイテムをリリースします。 アウトレット展開もこの1つで、購入者の層を一気に拡大しました。新品の購入価格がアウトレット品により下がると、中古品の買取相場も下がる傾向にあります。 中古品はアウトレット品より更に値ごろ感が無ければ、「アウトレットで安く新品買えるから中古品は要らない」と思われ売れなくなってしまうからです。 「高額で売却できた」という感じはお客様1人ひとりによって差がありますが、アウトレット価格より値ごろ感がある金額で再販し、販売店(買取店)が利益を得られる金額が買取価格という事になります。 コーチのハンドバッグ買取査定ポイントを解説します 今回買取したコーチのハンドバッグは、表面に汚れと角部分の擦りキズが目立つお品物でした。コーチなどのブランドバッグを査定する際は、汚れやキズなどの状態が非常に重要になってきます。先ずは今回のお品物でも確認できた《汚れ》についてです。 写真では少し確認しにくいですが、ベージュ生地の表面に茶色い汚れが確認できます。今回の様に淡色系の素材だと汚れが目立ちやすくなるので注意が必要です。 表面以外では、ハンドル部分の黒ずみ、内部にペン跡や化粧品等をこぼした汚れなどがよくある症状です。 ペン跡は筆箱を使うなど簡単な対策で防げますし、化粧品もポーチを使う事で防ぐことができる汚れです。 内部の汚れではお菓子やジュースをこぼした汚れもありますが、こちらはしっかり蓋を締める、開封口をきちんと閉じるなどの対策を行うと防ぐことが出来るでしょう。 次に角部分の擦り《キズ》について解説します。 バッグ類は使っているとどうしてもキズがついてしまいます。特に角部分は壁などに擦ってしまう事が非常に多く、その積み重ねでキズが広がっていってしまいます。対策としては扱いに注意するしかないのですが、意識しているだけでも大分違うと思います。 バッグ表面もキズがつきやすいのですが、擦りキズ以外に爪で引っかいたキズもよくある症状となります。特に型押しがされていないスムースレザーはキズが目立ちやすい素材となります。なめらかな手触りが特徴的ですが取扱いには十分ご注意下さい。 その他に代表的な経年劣化として《型崩れ》《臭い移り》があげられます。 バッグの容量以上に荷物を詰め込んで本来の形より広がってしまった状態と、保管時に内側に潰れてしまった状態の2パターンが多い症状です。 対策としては使う時に必要以上の荷物を入れない、特に蓋が閉まらない様な状態は明らかに容量オーバーですので荷物を適量に留めておく事を注意すれば大丈夫でしょう。 保管時は荷室に緩衝材などを入れて形を整えておくと型崩れを防ぐことが出来ます。 型崩れと直接関係はありませんが、長期間風通しの悪い場所に保管するとカビの原因にもなりますので、風通しの良い場所で保管するか、時々バッグを出して湿気が籠らない様に対策をすると良いです。臭い移りは女性では香水や化粧品、男性ではタバコの香りがバッグ内に残ってしまう事が多いです。目では見えないのでご自身では気づきにくいポイントですが、査定時にはしっかりチェックされますので確認してみて下さい。 レザー素材などは消臭スプレーを使うと素材の劣化を起こす恐れもあります。なるべく臭い移りが起こらない様にする事が1番の対策となります。 コーチのハンドバッグ買取のまとめ 今回はコーチのハンドバッグ買取について解説しました。ブランドバッグの買取では状態が重要であると解説しましたが、財布等のブランド小物でも共通した査定ポイントになります。 状態以外では《付属品》の有無が査定額に関わる事もあります。 「買った時の箱や保証書はもう処分してしまったから査定額が下がるの?」と心配になったお客様はご安心下さい。 一部コレクターアイテムを除いて、須賀質店では箱などの付属品で買取価格が変わる事は非常に少ないです。 ではどういった付属品が査定額に関係するのか?答えはお品物の機能に関わる付属品です。 例えばショルダー・ハンドバッグと2通りの使用方法がある2WAYバッグ。多くの場合ショルダーストラップは取り外し可能ですが、このストラップが欠損しているとハンドバッグとしてしか使えなくなってしまうので査定額に影響します。またトートバッグには小物が収納できるようにポーチが付属しているお品物もあります。そのポーチが欠損している場合も機能性に関わる為査定額に影響を与えます。 こういった付属品も査定前にご確認いただき、他の場所に保管している場合などは忘れずにお持ちください。 この記事を書いている須賀質店では、今年流行した新型コロナウイルスの感染対策を行っております。お客様に安心してご来店いただける様、店舗の換気や入口に手指消毒剤を設置、スタッフのマスク着用と検温、ご利用になられたカウンターの消毒を実施しております。 ステイホーム期間中にご自宅を整理され、使わなくなったブランド品を売却に来られるお客様が増えた様に感じます。売却したお金を使って新たなバッグを買ったり、美味しいものを食べに行く資金にされる方も多いようです。 一方で先行きの不安から節約志向の高まりもあり、まだ使える中古品を買って賢く節約するという考えの方も多いようです。中古品の需要が高まりを見せている為、買取相場も高額で推移しております。ブランドバッグ以外にも腕時計や貴金属ジュエリーなど須賀質店では数多くのお品物を取扱っております。最近ではお客様からの要望が多いスマートフォンやタブレット端末の取扱量も増加しております。 どうぞお気軽にご相談下さい。 ルイヴィトンのネヴァーフル買取について←こちら ロレックスの時計買取について←こちら ネクタイピンの買取について←こちら
須賀質店五反田本店にて、ルイヴィトンのショルダーポーチを買取いたしました。 今回買取しましたショルダーポーチは、モデル名はマリブストリートであり、現在は廃盤となっているモデルです。 カラーは、ホワイトやベージュなどありますが、今回買取しましたマリブストリートはフランボワーズカラーであり、女性から人気のある色でした。 ルイヴィトンには、モノグラムラインやダミエライン、エピラインなど様々なシリーズが存在します。 ルイヴィトンのラインは新しいものも次々と増えており、ここ数年ではエクリプスラインなど男性向けのラインも増えてきているように伺えます。今回買取しましたマリブストリートは、数あるシリーズの中でも知名度が高い、ヴェルニラインのお品物でした。 定番ラインとも言える、ヴェルニラインはバッグやポーチの他にもお財布やカードケース、手帳カバーなど様々なアイテムに使用されている人気のラインです。 今回はルイヴィトンのラインの中でも知名度の高いヴェルニラインについて紹介します。ルイヴィトンのヴェルニラインについて 1998年に発表されたヴェルニラインは、当時それまでのルイヴィトンのデザインとは異なるものであったため、歴史あるルイヴィトンのデザインを好まない方などからも注目を集め、ルイヴィトンの知名度を上げることにもつながったラインです。 ヴェルニラインの一番の特徴は、モノグラムラインやダミエラインなどにはない光沢だと言えるでしょう。 ヴェルニラインは牛革にエナメル加工を施しているため、エナメル特有の光沢があり、これまでのルイヴィトンにはなかった華やかなイメージを印象させるデザインです。 さらに、ヴェルニラインは革の上にエナメル素材でコーティングを施した作りであるため、他の革素材などに比べると、水に強いと言えるでしょう。 そのため、雨が降っている中で使用したとしても、その後の手入れを行えば、革素材ほどに心配する必要はありません。このように、ルイヴィトンのヴェルニラインは知名度も高く、素材の特性上雨などの水分にも強いため、現在でもヴェルニラインのアイテムを使用している人は少なくないと思います。 そんなヴェルニラインですが、実は中古品市場では他のラインに比べると、買取相場が落ち込んでしまうことがあります。 次では中古品市場におけるヴェルニラインの人気について解説します。中古品市場におけるルイヴィトンのヴェルニラインについて既にお話している通り、ルイヴィトンのヴェルニラインは認知度も高く、種類も多いため、中古品市場でも多く出回っているアイテムです。 しかし、ヴェルニラインのアイテムは同じブランドでもモノグラムやダミエなど他のラインに比べると、相場が伸び悩んでいる傾向にあります。 なぜ他のラインと相場に差が出てしまうのか、理由の1つはヴェルニに使用されているエナメル素材にあるといえるでしょう。 先程、ヴェルニラインのメリットとして、他の素材に比べると水に強いことを紹介しました。 しかし、ヴェルニラインにもデメリットはあります。 デメリットとは、経年劣化による変色やベタつきです。 ヴェルニラインに使用されているエナメル素材は、太陽光などの影響で日焼けしてしまったり、保管方法によってはエナメル部分が劣化してしまい、他のバッグなどにくっついてしまうこともあります。 表面のエナメル部分は高温多湿な環境に保管していると、エナメル部分が劣化してしまい、ヴェルニ特有の光沢が失われてしまったり、他のバッグや新聞紙など印刷された紙と一緒に保管されていた場合、バッグ同士が貼り付いてしまったり、紙のインクがバッグに移ってしまうことがあります。 変色やベタつきなどがあるヴェルニのアイテムは中古品市場でも人気が伸び悩んでしまう傾向があります。特にバッグやお財布の場合、キズや汚れ、型崩れと言った状態がとても重要な査定ポイントになるため、ベタつきや変色のあるアイテムは買取金額に影響してしまう可能性が高いです。 そのため、ルイヴィトンのヴェルニのアイテムをお持ちの方は、日頃の保管方法から気をつける事をお勧めします。 特にこれから梅雨の時期は、湿度が上がるためクローゼットの奥などに他のバッグと合わせて保管することは避けたほうが良いでしょう。クローゼットの中を締め切りにすると、空気が滞留してしまい、湿度が上がることに繋がります。 そのため、クローゼットは定期的に空気を入れ替え、ヴェルニラインのお品物は通気性のある不織布などの布袋に入れ、乾燥剤なども合わせて使用し、他のバッグなどとは離して保管されることをお勧めします。 次は今回買取したヴェルニラインのショルダーポーチについて紹介します。今回買取したルイヴィトンのショルダーポーチについて今回買取したルイヴィトンのショルダーポーチは、冒頭でもお話したようにマリブストリートと呼ばれるモデルであり、ヴェルニラインが使用されていました。 男性からは、大して荷物も入らないと思われるかも知れませんが、最近ではこのような小さめのバッグやポーチが主流になっているため、女性からも人気が高いデザインのバッグだと言えるでしょう。 今回買取しましたマリブストリートは、全体的にキズや汚れなどが少なく、お客様に伺った所、購入したものの2.3回しか使用しなかったとのことでした。 マリブストリートのようなショルダーポーチの場合、許容量以上の荷物を入れてストラップの付け根部分に亀裂が入っていることや、ストラップのヌメ革部分が変色していることは珍しいことではありません。 既にお話している通り、バッグやポーチの買取金額はお品物の状態がとても重要なポイントになります。今回買取しましたマリブストリートは、キズや汚れが少なく、良い状態でお持ちいただいたため、須賀質店五反田本店にて、10,000円で買取いたしました。 須賀質店では、状態の悪いルイヴィトンのアイテムでも買取可能です 今回、ヴェルニラインのアイテムは状態が悪くなることが多く、買取金額にも影響してしまうことが多いとお話しました。 しかし、須賀質店ではベタつきや変色のあるルイヴィトンのヴェルニラインのアイテムでも買取金額をお付けできる可能性は充分にあります。 須賀質店は100年以上都内で営業している老舗の質屋であるため、状態の悪いバッグやポーチの買取経験がとても豊富です。 過去にはカビが生えてしまったバッグや、大きく変色してしまったバッグなどの買取もありました。 ルイヴィトンは中古品市場でも人気が高いブランドであるため、多少状態が悪い場合でも買取金額がお付けできる可能性は充分にあります。さらに須賀質店では、店舗に行く時間が無い方や、およその買取金額が知りたいといった方のためにLINE査定を受け付けております。LINEアプリを通して写真やお品物の情報を送信していただければ、須賀質店の経験豊富な査定員が短時間の間に買取査定価格お調べし、質預かりや買取のお値段ご案内いたします。 特にキズや汚れのあるお品物の場合は、写真で送っていただければより正確なお値段がご提示できます。 LINE査定の他にも、電話やメールでもお問い合わせを受け付けております。お店の場所や、取り扱い商品、須賀質店のシステム等、わからない事がありましたらお気軽にご連絡下さい。 【定番モデル】ルイヴィトンネヴァーフルの買取事例←はこちら【ヴェルニライン】ルイヴィトンジッピーウォレットの買取事例←はこちらルイヴィトンルコの買取事例←はこちら
須賀質店五反田本店で、トンボの形をしたブローチを買取いたしました。素材は18金でホワイトゴールド、ダイヤモンドが0.16ctほどあしらわれていました。昆虫の形というのは、ジュエリーのモチーフとしては定番です。蝶々やてんとう虫等も思い浮かびますが、今回のお品物のようなトンボというのも定番ではないでしょうか。 ティファニーからも英語名のドラゴンフライという名前で、トンボの形をしたジュエリーが販売されています。今回の商品はブランドジュエリーではなく、ノンブランドジュエリーでした。 トンボの形をしたジュエリーの買取 トンボの形をしたジュエリー、ティファニーからも発売されている程人気があり、定番のモチーフではありますが、買取としてみるとやはりお付け出来るのは素材のお値段になります。 ノンブランドジュエリーをお店で買うとなると、ブランドの名前が乗っていない分、ブランドジュエリーよりも安くはなりますが、それでも作るのに掛かった手間暇や人経費等々が掛かっているので素材の金額で売っているわけではないでしょう。 しかし、それが中古品市場に出た時にも値段に反映されるわけではないため、やはり付ける事が出来るのは金としてのお値段が基本となります。 それでも、金の値段の高騰している今であればこそ、高価査定となることでしょう。 今回のブローチは重さが3.2gありました。買取金額としては単純に18金の1gあたりの買取金額かける3.2という査定になります。 お持ちいただいた日の18金の買取金額は4100円/gとなっていました。大変申し訳ないのですが、須賀質店では金の買取金額をあまりに高額に設定し過ぎているため、100円以下は端数として切り捨てさせて頂いております。 ダイヤモンドに関しては、質、大きさ、量を鑑みてお値段を上乗せする事は出来ませんでした。ダイヤモンドは大きさと質があってこそ高値が付くものなので、今回の査定は重さかける金のお値段となっています。 3.2gかける4100/gで、須賀質店五反田本店で13,000円で買取いたしました。今回のお品物はあまり高額な査定の出来たものではありません。しかし、そういったお品物の紹介もさせて頂くと共に、須賀質店の貴金属の買取の高さをご紹介させていただきます。 トンボの形をしたジュエリーの買取を通して、質屋としてのまとめ ジュエリーの買取は、その多くが貴金属のお値段となるため、一番高く買ってくれるところに売るのならば、貴金属の買取価格で探すと分かりやすいと思います。 実際にお店を回るのが一番ですが、ネットでの情報収集も有効です。 須賀質店のホームページにも貴金属の買取価格の載っているので是非参考にしてください。 指輪やネックレス、ブローチといったジュエリーの売却をお考えの方のお問い合わせ、ご来店をお待ちしております。もちろんそれ以外の商品も絶賛買取実施中です。 金買取(取扱い品目一覧)←こちらノンブランド、他のブローチの買取事例←はこちらブランド品のブローチの買取事例←はこちら
須賀質店五反田本店でクリスチャンディオールの財布を15,000円で買取りました。こちらの財布はチェーンウォレットと呼ばれる形で、近年女性に人気があります。チェーンショルダーバッグに財布の機能を備えた形で、カードスロットルや小銭を入れられるファスナーポケットがついていて、カラーもコーディネートの指色として使えるピンク色です。クリスチャンディオールはフランスのブランドで、オートクチュールをバッグやジュエリー、コスメなど幅広い展開をしています。その中でもエレガントな格子柄であるカナージュは、刺繍が織りなす女性らしい繊細さと直線の重なりが魅力的なデザインです。 今回はクリスチャンディオールのチェーンウォレットを査定する際のチェックポイントや、査定額を下げてしまう可能性がある状態について解説したいと思います。 須賀質店の解説するチェーンウォレットの高額査定ポイント 今回買取したクリスチャンディオールのチェーンウォレットは使用感が大きいお品物でした。正面や内部の写真を見る限りでは大きな傷や汚れはなさそうに見えますよね。しかしファスナーを開けて小銭入れ部分を確認すると、硬貨の汚れがライニングに移って黒ずんでいることが分かると思います。中古品の財布類ではとてもよくある症状で、大事に使っていても小銭からの汚れ移りは避けられません。対策としては別に小銭入れを持ち歩く事になりますが、オールインワンが魅力のチェーンウォレットでは本末転倒な気もします。 さらにチェーンとチャームに本体と合わせてピンク色のメッキ加工がされていますが、可動部をはじめとしてメッキ剥がれが多数確認できます。中古品として使用する際、機能的には問題ありませんが、やはり見た目のキレイさという点ではマイナスポイントになってしまいます。 その他ではチェーンウォレットの角の擦り傷や、内容物の詰め込みすぎによる型崩れ、フラップの付け根など可動部分の皺やひび割れなどがよくある症状ですが、今回のお品物は目立つほどではありませんでした。 纏めとして、チェーンウォレットの高額査定を目指す場合、内外装の状態がとても重要になってきます。今回買取したお品物のように汚れが目立ちやすいカラーの場合は、特に注意する必要があると言えるでしょう。 クリスチャンディオール カナージュのチェーンウォレット買取まとめ 今回の記事ではクリスチャンディオール カナージュのチェーンウォレットの買取について解説しました。チェーンウォレットは近年人気のお品物であり、財布としての機能+ミニバッグの機能をもつお品物です。 スマートフォンを入れる事も可能ですので、ワンマイルのお買い物であればチェーンウォレットに必要最低限の物を入れて出かけることも可能です。 財布やバッグは使用感が少なく状態の良いお品物ほど査定額が高くなります。カナージュはクリスチャンディオールの人気ラインですので、新品に近い状態であれば更に高額での買取となっていたでしょう。 須賀質店では状態の判断や最新の相場動向から常にその日1番の買取価格を提示致します。売却をお考えの際はお気軽にお問い合わせ下さい。 ディオールのバッグ買取事例←こちらディオールのネックレス買取事例←こちら財布・小物(取扱い品目)←こちら
須賀質店は、大正9年に東京五反田で創業して、現在まで100年以上続く老舗質屋です。
これまでお客様のために、徹底した低金利を追求し業界トップクラスの水準にまで金利を引き下げてきました。
また、業界最高値の査定金額を提示するために、ブランドバッグ、高級腕時計、ブランドジュエリーなどをはじめ、金やプラチナの査定金額に至るまで、日々商品の相場価格を研究しています。明るくクリーンな店舗をご用意いたしましたので、質屋を初めてご利用になるお客さまでも、安心してご来店ください。
社名 | 須賀質店株式会社 |
---|---|
代表者 | 須賀兼一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル 2階 |
創業 | 大正9年 |
会社設立 | 平成19年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 5名(アルバイト1名含む) |
事業内容 | 質屋業務、古物取扱業務 |
取引銀行 | 横浜銀行五反田駅前支店、 東日本銀行大崎支店 |
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。