ダイヤ付のプラチナ製イヤリングを買取しました。 こちらのイヤリングはとにかく大きい。重さも両方で約30gあります。最近のイヤリングやピアスは、枠が小ぶりでダイヤなどの石を目立たせるつくりになっている流れの中で、大きさも重さもしっかりとあるイヤリングの買取をいたしました。 このイヤリングの周囲にはテー…
ダイヤ付のプラチナ製リングを買取しました。 こちらの指輪は周囲にマーキス型のダイヤがはめ込まれています。このマーキス型のダイヤが0.2~0.3キャラット程度あったので、どのように買取価格に反映させるか難しいところでした。 またダイヤのクォリティも高く、3~4個程度を使って1つの指輪に仕上げることも難…
18金製のダイヤ付三連リングを買取しました。 この指輪は金性の刻印がありませんでした。日本の製品であれば、K18や750といった刻印が打たれていて、18金であることがすぐにわかるのですが、外国製の宝飾品の場合はこれらの表示がないことがたまにあるのです。 買取の現場では、こうした刻印のない宝飾品の場合…
18金製のダイヤ付カフスを買取しました。 ダイヤはそれぞれ1.53ctと1.51ctで、一粒ずつの大きさとクォリティもかなり高かったです。また青色のラピスラズリとダイヤの組み合わせが美しく、製品としての価値も十分に高いと判断いたしました。 特にダイヤのクオリティは、指輪の周辺石としても十分に利用でき…
【質問】 質屋には買取専門の質屋と、預けてお金を貸してくれる質屋と、2種類の質屋があるのでしょうか?? 【回答】 質屋というと皆さんが最初に思い浮かべるのが、中古のブランドバッグ、例えばルイヴィトン、シャネル、エルメスの中古品を店頭にたくさん置…
ブレゲの腕時計、マリーンⅡ5817のステンレススチール製のモデルを買取しました。ブレゲの「マリーン」というモデルはブレゲ特有の伝統的なデザインと違って現在風な若々しいイメージやスピード感が感じられる時計です。 画像の時計はステンレスのブレスレットの付いたモデルで、定価167万円(税抜)、直径39mm…
ひすいの付いたプラチナ製の指輪を買取いたしました。ひすいは漢字で翡翠と書きますが、ひらがな表記のひすい、カタカナ表記のヒスイのほうが馴染みがありますね。 画像のひすいは大きさ8.49ct、周囲のダイヤは1.65ct、重さが14.5gありました。ひすいは鑑定機関で調べないと類似石かどうかを判断すること…
ジャガールクルトマスターコンプレッサー エクストリームWアラーム質入れ相場 ジャガールクルトマスターコンプレッサー エクストリームWアラームです。チタン製のケースを採用し限定品で世界で350本しか作られなかったモデルです。腕時計にも関わらずアラーム機能が付いていて、時間を設定すると…
ラドーゴールデンホース・自動巻き・ステンレスモデルを買取りました。 ゴールデンホースといえば日本で初めてラドーが発売したモデルになります。2006年には約50年ぶりにゴールデンホースの復刻モデルが発売され、往年のラドーファンがこのモデルを支持し続けてきたことが分かります。また2008年には「ゴールデ…
オメガシーマスターアクアテラNZL-32を買取しました 1848年にルイ・ブランが作った時計工房がオメガの始まりで、後にオメガというメーカー名となり人気を博しました。今現在日本ではロレックスと並ぶほどの人気の時計メーカーとなっています。 オメガで人気なシリーズはスピードマスターとシーマスターの時計で…
クリスマスやホワイトデー、近年日本では男性から女性へブランドジュエリーやアクセサリーをプレゼントする機会が増えています。アクセサリーには流行もあり、1度使わなくなると宝石箱の中に閉まったままになります。 使わないアクセサリーを買取して新しい物を購入してもいいのではないでしょうか。今回買取したのは、テ…
【目次】 買取したロレックス68237型の状態について ロレックス68273型の買取相場の推移 質屋とロレックスの時計の親密な関係について ①質屋で売っているロレックスの時計は本物なの? ②質屋で買ったロレックスは正…
ロレックスサブマリーナ16610を買取しました。 サブマリーナは代表的なダイバーズウォッチでロレックスの中で人気の1位2位を争うモデルです。発売されたのは1953年で、数多くのモデルチェンジを繰り返しながら現在も作られ続けております。 現行のサブマリーナデイトはベゼルがセラミックになっており、バック…