ロレックスでも低価格なものはある?安い順にモデルを紹介 | 高価買取なら創業大正9年の須賀質店
買取コラム
買取コラム

ロレックスでも低価格なものはある?安い順にモデルを紹介

最終更新日  2025年1月18日

ロレックスは高級時計の代名詞として知られるブランドですが、定価や中古市場での価格は、上昇傾向にあります。そのため「高くて買えない」と思っている方も多いですが、ロレックスの中にも、比較的手が届きやすい価格帯のモデルが存在します。

この記事では、ロレックスの基本的な魅力や、比較的価格が抑えられたおすすめのモデルを現行モデルの定価が安い順にご紹介します。ロレックスを安く入手したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ロレックスでも低価格なものはある?安い順にモデルを紹介

 

創業100年の実績から、熟練査定士による業界最高値をご提示致します。

須賀質店の腕時計買取実績を見る

安いロレックスとはどの程度のものを指す?

ロレックスは高級時計ブランドで、耐久性やデザイン、機能性で世界中のファンを魅了しています。しかし、2020年以降の数年間は中古市場の価格が高騰していて、人気のデイトナ116500LNでは、定価1,757,800円に対し並行輸入相場で500万円という価格で取引されています。

こういったことから「ロレックス=高級」というイメージが強く、手が届かないと思われることも多々あります。しかし、一部のモデルに目を向けると、比較的購入しやすい価格帯のものも見つかります。

安いと言われるロレックスは、100万円台が相場です。例えば、エアキングやオイスターパーペチュアルは、比較的手が届きやすいと言われています。また、中古市場で販売されている時計は、さらにリーズナブルな価格で購入できる場合があります。中古市場では、使用感のないきれいな状態の時計も多々あり、初めてロレックスを購入する方におすすめです。

 

安価にロレックスを入手する方法は?

ここでは、ロレックスを安価に入手する方法をご紹介します。ロレックスを安く手に入れるには、新品のエントリーモデルやアンティーク品の購入がおすすめです。それぞれの方法で特徴や注意点が異なるため、気をつけましょう。

 

新品

ロレックスを新品で安価に入手するには、エントリーモデルを選ぶことが重要です。例えばエアキングやオイスターパーペチュアルは、ロレックスの中でも比較的リーズナブルな価格帯で購入できます。これらのモデルは、デザインがシンプルで使いやすく、初めてのロレックスとして人気があります。

購入先としては、ロレックス正規店か並行輸入販売店があります。正規店は定価で購入できますが、人気モデルは在庫切れの場合がほとんどで、入荷してもすぐに売り切れてしまいます。定価で購入する場合、何度も店舗を訪れる「ロレックスマラソン」を行う必要があります。また、並行輸入販売店では在庫があるものの、定価よりも高い場合が多いです。

 

アンティーク品

アンティーク品は、モデルによっては20万円台から購入できる場合があり、新品よりもリーズナブルな価格で手に入ることが魅力です。また、アンティーク品には独特の風合いや味わいがあり、現行モデルにはない特別な魅力があります。例えば、1960~70年代のデイトジャストやエアキングのモデルは、ヴィンテージならではのデザインが、ファンの間で高く評価されています。

ただし、アンティーク品を購入する際は、信頼できる販売店を選ぶことが重要です。時計の真贋や状態の確認を怠ると、不具合のあるものや偽物を購入してしまうリスクがあります。また、購入後のメンテナンスや修理が必要になることも考慮し、予算に余裕を持って選びましょう。

 

創業100年の実績から、熟練査定士による業界最高値をご提示致します。

須賀質店の腕時計買取実績を見る

ロレックスで入手しやすいモデルとは?

ロレックスには、高級時計としての魅力を保ちながらも、比較的手に入れやすい価格帯のモデルがあります。ここでは、ロレックスの入手しやすいモデルを、定価が安い順にご紹介します。

 

オイスターパーペチュアル

オイスターパーペチュアルの一番安い新品定価は、Ref.276200の800,800円で、メンズに人気の36mmサイズであるRef.126000は874,500円です。アンティーク品では30万円台から購入可能で、ロレックスの魅力を手軽に味わいたい方におすすめです。

オイスターパーペチュアルは、ロレックスの基幹モデルであり、ブランドのエントリーモデルとしても知られています。防水性に優れたオイスターケースと、自動巻き機構であるパーペチュアルムーブメントを搭載しています。デザインはミニマルでありながら高級感が漂い、カラーバリエーションも豊富です。28mmから41mmまでのサイズ展開があり、男女問わず愛用されています。

114200

 

エアキング

エアキングRef.12600の定価は1,065,900円で、アンティーク品は40万円台から入手できます。初めての高級時計としても適しており、コストパフォーマンスの高いエントリーモデルです。

エアキングは1940年代に誕生したモデルで、ロレックスのペットネーム(愛称)としては最古の存在と言われています。航空業界向けに設計された視認性の高いシンプルなデザインが特徴です。

ケース素材には、耐久性の高いオイスタースチールを採用しており、日常の過酷な使用にも耐えられる堅牢さを備えています。視認性に優れた設計はパイロットだけでなく、日常生活でも快適に使用できる点が魅力です。

126900

 

エクスプローラーⅠ

エクスプローラーⅠの一番安い新品定価は、エクスプローラー36Ref. 124270の1,036,200円です。アンティーク品は50万円台から購入可能で、シンプルでありながら機能性を重視したい方に最適な選択肢です。

エクスプローラーⅠは、1953年にエベレスト初登頂を記念して発表されたモデルです。その名の通り、冒険や探検に耐えうる設計が施されています。ブラックダイヤルに備えたアラビア数字(3、6、9)は視認性が高く、夜間でも読み取りやすいルミノバ加工が施されています。

現行モデルは、36mmと40mmのケースサイズが展開されており、シンプルながらも洗練されたデザインはビジネスシーンにもマッチします。

214270

 

デイトジャスト

デイトジャストの新品定価で一番安いのは、Ref. 278240の1,007,600円でメンズに人気のRef. 126200は1,067,000円です。中古市場では50万円台から手に入ります。

デイトジャストは1945年に登場した、ロレックスを象徴するモデルの一つです。3時位置に配置された日付表示機能とサイクロップレンズ(拡大鏡)は実用性の高さを象徴しています。

ドレッシーなルックスとスポーティな機能性を両立しており、幅広いケースサイズが展開されているため、性別やスタイルを問わず選択できます。ステンレススチールや、ステンレスとゴールドのコンビモデルなど素材のラインナップも複数あるのも魅力です。

69173

 

サブマリーナー

サブマリーナーRef.124060の定価は1,318,900円で、アンティーク品は120万円台から購入できます。

サブマリーナーは、ダイバーズウォッチの代名詞として知られるモデルです。防水性能は300mで、逆回転防止ベゼルが装備されています。ダイビングはもちろん、日常生活でも活躍する万能な1本で、時計愛好家からの評価も非常に高いです。

旧型モデルはヴィンテージ感のあるデザインが特徴で、スーツにもカジュアルな服装にも合わせやすい汎用性があります。ケースサイズは40mmで、新型に比べてスリムなフォルムが魅力です。また、希少性の高いレアモデルもあるため、コレクターからの注目度が高いモデルとして知られています。

14060

 

エクスプローラーⅡ

エクスプローラーⅡ Ref.226570の定価は1,392,600円で、アンティーク品は90万円台から購入できます。耐久性と機能性を兼ね備えたモデルとして、高いコストパフォーマンスを誇ります。

エクスプローラーⅡは、洞窟探検家に向けて作られたモデルで、実用的な機能が特徴です。耐久性の高いオイスタースチールケースを採用しており、日常の過酷な環境にも耐えうる頑丈さを持っています。特徴的な24時間表示の固定ベゼルは、昼夜の区別がつきにくい環境で役立ちます。

またGMT機能も備えており、異なるタイムゾーンを追跡できる便利さも魅力です。ダイヤルは、ブラックとホワイトの2種類があり、近年ではホワイトの人気が高まっています。

16570

 

GMTマスターⅡ

GMTマスターⅡの一番安い定価はRef.126710BLNRの1,569,700円です。オイスターパーペチュアルや、デイトジャストなどのエントリーモデルと比べると、やや高額ですが、洗練されたデザインと機能性から高い人気を誇ります。アンティーク品も人気が高く、160万円から販売されています。

GMTマスターⅡは、パイロットやグローバルトラベラー向けに設計され、異なる場所のタイムゾーンを同時に表示するGMT機能を搭載しています。ベゼルに搭載された24時間表示が特徴で、とくに赤と青、青と黒といったツートンカラーのベゼルの人気が非常に高いです。その人気の高さから、現行モデルは入手困難なモデルの筆頭として知られています。

16710

 

まとめ

ロレックスは高級時計の代名詞ではありますが、中古市場やエントリーモデル、アンティーク品などを活用することで、比較的手の届きやすい価格帯で手に入れることができます。特に、エアキングやオイスターパーペチュアルのようなモデルは、シンプルで使いやすく、高品質を兼ね備えた魅力的な選択肢です。また、中古市場では状態の良いモデルをリーズナブルに購入できる場合があり、初めてのロレックスとしても最適です。

須賀質店では、ロレックスの豊富な買取実績がございます。価格が高騰している現行モデルからヴィンテージウォッチまで、幅広く買取しています。腕時計の買い替えや、使っていないロレックスがある方は、当店の無料査定をご利用してみてください。

この記事を書いた人
須賀兼一
代表取締役
代表鑑定士。会社員経験後、実家で質業の経験を積み、平成16年4月より須賀質店の代表取締役を務めています。全国のオークション市場に出入りし、最新の商品相場と流行商品の情報を収集しながら、高価買取を実現するためのノウハウをわかりやすく解説、説明してしています。