【事例】18金 石目不明の水色石とダイヤモンドつきリングを池袋営業所で買取
須賀質店池袋営業所でノンブランドのリングを4万2千円で買い取りました。こちらのお品物は18金イエローゴールド製で、0.10ctのダイヤモンドと石目不明な水色石で装飾されたお品物となります。
創業100年の実績から、熟練査定士による業界最高値をご提示致します。
石目とは?査定時に必要な重要な情報です
ノンブランドのジュエリーを査定する際、まず素材に使われている金属を確認します。金やプラチナが使われている事が多く、それぞれの含有量によって買取価格が変わります。純金(24金)や18金、14金などはどれだけ金が含まれているかを表していて、プラチナの場合はPt950やPt850などで表されます。
宝石つきのジュエリーの場合は、素材の価値を査定した後に宝石の買取価格を確認します。その際、どんな宝石が使われているのか(ダイヤモンド、エメラルド、サファイアなど)とどのくらいの大きさなのか、宝石の品質が高いのか・低いのかを確認します。大きさを確認する為には、宝石が何カラット(ct)なのかを確認します。
カラットは宝石の重さを表す項目ですが、重量≒大きさと捉えて良いでしょう。ちなみに1ctは0.2gです。指輪の場合は裏側など目立たない場所に○.○○ctなどの刻印がある事がおおく、この刻印の事を石目と呼びます。
石目不明だと査定ができないの?須賀質店ではしっかり査定させていただきます
この何カラットなのかを表す刻印がない場合、石目不明と呼ばれ目視で確認しながら査定を進めます。須賀質店の査定員は数多くのジュエリーを目にしてきているので、目視のみでもおおよその石目を判断して査定を行えます。今回のお品物では石目不明の水色石が付いていました。残念ながらお値段がつかない石だったため、この石の重量を引いた18金の価値と、ダイヤモンドの価値の合計が査定額となります。
査定額にプラスになる場合は勿論ですが、今回の様にマイナスする場合も石目の判断は重要です。判断ができない場合は赤字を避ける為に大きくマイナスせざるを得ないので、査定額が必要以上に低くなってお客様が損をしてしまいます。ジュエリーの買取査定をお考えの際には、この様な判断がしっかりできる査定員が常駐しているお店を選ぶ事が重要です。須賀質店では各店舗に経験豊富な査定員が常駐しておりますので、安心してご来店下さい。
創業100年の実績から、熟練査定士による業界最高値をご提示致します。
18金 石目不明の水色石とダイヤモンドつきリング買取についてのまとめ
今回の記事では18金 石目不明の水色石とダイヤモンドつきリングの買取について解説しました。ノンブランドジュエリーは貴金属の相場に基づき査定を行いますが、相場が日々変動しているので数日前から査定額が変わるという事も珍しくありません。
貴金属の相場は数多くの要素が関係している為先を読むことは大変難しく、ジュエリーの売り時を考えてしまう方も少なくないと思います。
この記事を書いている須賀質店では毎日の買取相場をホームページに載せておりますので、相場動向の把握にもお役立てください。石目が分からないジュエリーもしっかり査定致しますので、売却をご検討中のお客様はお気軽にお問い合わせください。
金買取(取扱い品目一覧)←こちら
18金リングの買取事例←こちら
